お久しぶりのアート、しかも八幡での活動の告知です。
みなさん私が今何をしているか心配してくださっていますが、私は元気です!
いい雰囲気の銭湯を拠点に、面白い事始まるよ!
さて、その、知ってる人は知っている「八万湯」のオープニング、いよいよ来週末となります。
みなさまお誘い合わせの上、ぜひ遊びにお越しください!
場所は、CCAの前田スタジオがあった場所の近く。
駐車場が無いので車でお越しの方はお問い合わせください。
むかーしの、八幡の映像は必見ですよ!
======転送歓迎!======
・・・・・・・・・・・・・
■■ 八万湯・再起動 ■■
■■ オープニング・パーティー ■■
北九州市八幡東区祇園エリアに立地する銭湯「八万湯」は、かつて新日本製鐵(旧八幡製鐵)を中心とする工場労働者やその家族たち、また、地域の方々の交流 の場として機能していた。八幡ゆかりの建築家・村野藤吾の事務所による設計で1961年に建てられ50年近くの時を経ている。
1996年以降、アーティスト宮川敬一、森秀信等がこの銭湯「八万湯」を拠点に種々のアートプロジェクトを展開。活動休止の期間を経て、2009年5月、 八万湯が再起動する。新たに実行委員会を設立し、緩やかなネットワークのもと、アート、文化、教育等、多方面に向けたアプローチを試みる。
八万湯で何がはじまるのか?八万湯再起動の目撃者に、是非、なって欲しい!
◆開催日 : 2009年5月9日(Sat)
*18:00 受付開始 −会場内にて、八万湯ゆかりのビデオ作品、映像を複数上映−
*19:00 ARTIST TALK SHOW 「八万湯のこれまで」
【スピーカー】 宮川敬一・鈴木淳・森秀信(美術家)
【司会】 花田伸一(キュレーター)
*20:00 「八万湯のこれから」 -プロジェクト活動プランの発表-
【プレゼンテーター】 谷口幹也(九州女子大学・講師)、渡部裕二(美術家)
◆入場料 : 1500円 (1ドリンク + 軽食込み)
◆会 場 : 「八万湯」 福岡県北九州市八幡東区祇園1−12−14
◆交通案内
JR鹿児島本線「八幡駅」から徒歩15分。複数名でお越しの際は、タクシーが便利。「前田市民センター」横、公園の隣となります。なお、八万湯には、利用 できる駐車場がございません。車でお越しの際は、八万湯周辺の有料駐車場をご利用頂きたく存じます。お困りの際は、以下までお電話ください。
八万湯事務局:090-9458-9115
◆主 催 八万湯プロジェクト実行委員会
◆事務局 〒807-8586北九州市八幡西区自由ヶ丘1-1 九州女子大学人間科学部・谷口研究室
実行委員会代表:谷口幹也(藝術教育学)
TEL/FAX 093-693-3085 e-mail m-gavro540@iwa.bbiq.jp
◆八万湯ブログ http://ameblo.jp/hachimanyu/
2009-05-02
『八万湯・再起動』へのお誘い
2008-05-21
-FRIENDS-レッツシティ!北九州
『レッツシティ!北九州』 市民が主役のにぎわいづくり。
http://www.lets-city.jp
北九州のにぎわいづくり懇話会さんに、リンクいただきました。
このまちを楽しんでくれるひとが、たくさん集まってくれたらいいな。
2008-05-01
-FRIENDS-
リンクありがとうございます!
街を面白くするプロジェクトいろいろということで、ご紹介いただきました。
気になっていただけて光栄です〜。
冷泉荘、昨日パーティーがあって伺ったばかりでした。
そこで、八幡循環プロジェクトのカードを発見!
いやはや。うれしいものですね。
これからも、いろんな人に、循環することの面白さを伝えていけるよう、
今年こそばしばしと特集ページを切っていこうと思うのでありました。
2008-04-25
-FRIENDS-北九州ファッション協会さん
北九州ファッション協会さんのHP開設に伴い、このくいしんぼうブログをリンクして頂くことになりました!
まちをファッションから支えて、面白くする団体さん。大変光栄です!ペコリ
今日はそのオープン記念パーティーです。
お誘いをいただいているので行って参ります!
http://k-fa.org/top
またのちほど、報告しますね☆
お楽しみに!
2008-04-04
登録:
投稿 (Atom)