2008-04-25

折尾循環④〜寄り道編〜

こんにちは、間があいちゃいましたね。
折尾循環中、ワクワクしながら探検ぼくのまちをしていたわけですけれども、
このあと、ちょっと一息入れるため、みんなで折尾にあるアメリカンな喫茶店にいきました。
そこで、パフェやら、なんだか想像もつかない名前のデザートを注文。
私の目の前のテーブルには甘い甘いデザート達が次々と運ばれてきました。
私が注文したパフェは、なんと私が苦手なものがたくさん入っていました。
好き嫌いのない私は、味が好きでも、食感がだめなものが、実はあって。
リンゴのしゃきしゃき言う音(歯磨き粉などのCMの、リンゴをかじるのとか)には虫ずが走るし。
缶詰のパイナップルは甘すぎてダメ(あくまでフレッシュが好き)だし。
あ、ちなみに缶詰はどのフルーツもシロップ付けのはいただけません。
それから、コーンフレークも、ミルクにひたひたに浸かっているのが好き。
だからクリームの間でかりかりと音を立てるのは無理。
なので、チームのひとり、Sさんのチョコレートパフェ(パフェっていう名前じゃないですが)と交換してもらい、一気に食す。
ん~甘い。
甘いのはコーヒーがないといただけない私。
コーヒーもいただきながら平らげる。

ふぅ。
久々にパフェなるものを食べましたが、やっぱりパフェよりケーキが好き。少なくていいです。
そんなわけで、甘いもので満腹になった私たち。
次は学研都市へGO!

学研都市にはさまざまな大学のサテライトが建てられていて、建築物がかっこいい。
Kくんは、夢中でシャッターを切ります。
他のみんなはグロッキーです(笑)

さて、これからあとはミーティングですが、ついでに若松まで寄り道の提案。
私の大好きな、風車の発電所へ。
ちょっと迷いながらびゅんびゅん飛ばす。
あまりに急ぎすぎて(迷ったから)、別の車のUさんに、
「あのー、飛ばしちゃ、まちのちょっとした面白いものをカメラに納めることができないよ」
と、注意されました。すみません。
さて、いよいよ着きました、発電所。
天気もよく、夕暮れ時は西日がちょうど逆光になって、風車のシルエットがかっこいい。
ぐわんぐわん。
勢いよく回ります。
私の大好きなスポット。
皆さんに教えちゃいました。



その後、本当は、カッパバーガーも食べたいところだけど、ミーティングをしに八幡へ戻りました。
写真は、風車。かっちょいー。

0 件のコメント: