こんにちは、ずいぶんまた日にちがたっちゃいました。出張、プレゼン、肩こりの言い訳は置いておいて、、、明日開催する講座のおすすめを皆さまに。
ヒューマンメディア財団さんが行っている、地域プロデューサー養成講座の一つです。私もちょこちょこ参加させて頂いているのですが、何と今回は、本で地域活性化をやっちゃおうという北尾トロさんというライターの方が講師でお越し下さると言うことです。
昔々、図書委員長として手腕を発揮していた私は、図書館司書になるのが夢だった時期もあり、本そのものはもちろんですが、本のある空間が好き。“本の町”って響きにぐっと惹かれてしまいました。中央公論11月号『日本にも「本の町」をつくるのだ』には、イギリスにある世界一の本の町、ヘイ・オン・ワイのお話もあり、是非そのお話を聞いてみたいと思うのです。みなさんもいかがですか?もし自分のまちが本の町で。本に囲まれて生活、なんて。
というわけで、今回は興奮気味に講座のお知らせをさせて頂き、終わりまーす。
*******
地域プロデューサー講座
講師:北尾トロさん『街を遊ぶ、街で遊ぶ』 のご案内
明日(24日金曜日)
月刊誌『ダ・ヴィンチ』他で活躍中の
フリーライター北尾トロさん(北九州市門司区が故郷)
を招いてプロデューサー講座を開催します。
北尾さんはライターとしての経歴だけでなく、
1999年、全国でも先駆的に
インターネットによる古書店を立ち上げ、
そのビジネスモデルを確立させました。
【参考書籍】
『ぼくはオンライン古書店のおやじさん』
http://www.bk1.jp/product/02516766
http://www.bk1.jp/product/01933445
『ヘンな本あります
ぼくはオンライン古本屋のおやじさん 2』
http://www.bk1.jp/product/02319610
インターネットを使い、リアルな世界でちゃんと儲ける。
大規模ではない・1軒の古本屋がITを使って
成功したビジネスモデルは
残念ながら日本ではあまりありません。
また、北尾さんは現在、
「本の町による地域再生」を行っています。
(現在発売中の中央公論11月号ご参照願います)
活躍の場は多岐に渡り、
裁判員制度を間近にひかえ
『裁判長!ここは懲役4年でどうすか』の
コミック本が書店で平積み状態だそうで
原作本は50万部を突破しています。
そんな、超多忙・売れっ子ライターである
北尾トロさんが
「地元が元気をなくしてゆくのは残念で、
いつか 機会があれば何かできないかと
考えていました」(原文そのまま)
と講師役を快諾して下さいました。
1人でも多くの方に
参加していただきたいと考えています。
知人・友人お誘いあわせのうえ、是非ご参加下さい。
記
地域プロデューサー養成講座vol.4
『街を遊ぶ、街で遊ぶ』
講 師:北尾トロ(フリーライター)
コーディネイター:中原蒼二
日 時:平成20年10月24日(金)
18:30~20:30
場 所:AIMビル8階KTI小ホール
小倉北区浅野3丁目8番1号AIMビル8階
受講料:1000円
地域プロデューサー講座とは*****
地域戦略をプロデュースしていく人材の育成とITを活用した事業戦略を企画していく講座です。
北尾トロ プロフィール*******
1958年福岡市生まれ。フリーライター、オンライン古書店「杉並北尾堂」を運営。インディーズ出版も行うなど、興味を惹かれたことには首を突っ込み、プロとアマチュアの間をいったりきたりする“ぶらぶら人”的ライフスタイルを貫いている。NPO法人「西荻コム」理事長。本に関するイベントを行う「西荻ブックマーク」スタッフ。 また、日本にも本の町をつくりたいという思いのもと、2008年5月より、仲間とともに長野県伊那市高遠町にてブックカフェ「本の家」を開店。東京と高遠を行き来する日々を始めている。 現在、『週刊文春』や『ダ・ヴィンチ』に
連載を抱える。『裁判長!ここは懲役4年でどうすか』(文春文庫)他著書多数。近書に『男の隠れ家を持ってみた』(新潮文庫)、『もいちど修学旅行をしてみたいと思ったのだ』(小学館)などがある。
『杉並北尾堂』http://www.vinet.or.jp/~toro/
なお、11月号の『中央公論』に
北尾さんの興味深い文章が掲載されています。
どうぞご覧下さい。
***お問合せ・お申込み***********************
〒802-0001
北九州市小倉北区浅野3丁目8-1AIMビル7F
ヒューマンメディア財団
開発部 メディア振興課 吉武あゆみ
Tel:093-512-8007 Fax:093-511-0801
E-mail:a-yoshitake@human-media.or.jp
Mobile:090-1349-7362
********************************************
2008-10-23
どんなまちに住みたい?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿