こんにちは。
腫れていた親知らずがやっと鎮まってきました、タカハシです。
2月は逃げるように、いつの間にか半月が過ぎてしまいました。あ、2月だから半月越えてますね。
今日は八幡にあるCCA北九州が企画している、ブリッジ ザ ギャップという公開レクチャーへ行ってきました。
ロボットを作りながら考える私たちの脳と心のしくみを研究している 谷 淳先生と、言葉の起源‐動物の鳴き声研究から を研究している 岡ノ谷一夫先生のお話でした。
感想を一言でいうと、
というとこで送り忘れていました。
つづく‥
The director of the "Yahata Wraparound Project" spells avaricious days. A delicious material of surroundings is full loading!!
0 件のコメント:
コメントを投稿